2013年03月23日

Part2へどうぞ\(^o^)/

先日からお伝えしておりますが
ブログの写真容量がいっぱいになってしまいました。
そこで、
「日々これミラクル Part2」にお引っ越ししました。
すでに記事も大分アップしています。
ど〜でもいいような記事もありますが・・・^_^;
助産院でのイベントの写真もたくさんありますカメラ
ぜひぜひ、そちらにも遊びに来てくださいね。

森おひのゆるキャラ。。!?
       IMG_1312.JPG
         ゆずかちゃんからもお願いたします^m^

写真をたくさんアップして、早々にこんなことになってしまいました(^o^)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
           ゆきこ
【関連する記事】
posted by おひさまママ at 22:50| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月17日

一週間、こんなことしてました(^O^)/

こんばんわ。
2月の赤ちゃんがまだやってこないので、
一週間を有意義に過ごした様子をアップしま〜す。
って、ホントに有意義だったかな???

さてさて、何をしているのでしょうか?
     IMG_1093.JPG
     これは予定日の近いママに、赤ちゃんが良い位置に収まるように
     ヨガのポーズをしてもらっているところ手(チョキ)
     おチビちゃんもママのまねをしています。それがかわいくてパチリカメラ


その後、母乳育児相談に来てくださったママと赤ちゃん。
たくさん飲んで、立派に育ってました(^−^)ママも一安心るんるん
IMG_1094.JPG IMG_1096.JPG
くりくりお目目の、視線が痛いです〜^m^


そして、14日はバレンタインデー。皆さん、楽しい時間を過ごしましたか?
うちは、以前もお伝えした通り、私の食べたいチョコを夫にあげたふりをする日となっております。
もちろん仲良く食べて、美味しさにまんぞくハートたち(複数ハート)
そんな中、健診にいらしたママからかわいい手作りチョコをいただきました(^−^)
こういうのを、作ってプレゼントすることがいわゆるバレンタイン・・なのですよね揺れるハート
私、すっかりそんな純粋な気持ちを忘れておりました・・反省(^^ゞ
    IMG_1104.JPG
    かわいい、ハリネズミちゃんです。食べるのももったいない(>_<)
    ありがたく娘といただきました。
    来年は、ハルさんともうちょっと力を入れて頑張ってみようかなexclamation&question

そして、バレンタインついでに美味しい頂き物を紹介ぴかぴか(新しい)
以前、県民ショーで放送していて、いつか食べてみたいと切に願っていた「バター餅」と、ついにご対面\(^o^)/スタッフ細田のご主人が出張先でお買い上げして来てくれました。
うちの分まで忘れずにいてくださるなんて、感激ですあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1100.JPG 秋田の個人商店で手作り!
                        貴重なおやつです(*^。^*)
とろ〜り、お口で溶けて、期待通りの美味しさでした揺れるハートIMG_1102.JPG

そして、助産師会の大先輩から頂いた石巻の「たらこ」
母方の親戚が九州にいるので、たらこより明太子を食べる方が多かったのですが、
新鮮なたらこはほんのり甘くてやさしい味でした。美味しさ再発見。
IMG_0497.JPG IMG_0494.JPG
ご飯が進み過ぎて、あぁダイエットは夢のまた夢・・たらーっ(汗)
斎藤助産師様、ごちそうさまでした〜\(^o^)/

なんだか、やっぱり食べてばっかり。
早く、赤ちゃんが生まれてくれてパタパタお世話させていただきたいな〜


そうそう、ハルさんんも頑張ってたので写真をアップ。
IMG_1111.JPG 
         IMG_1115.JPG
久しぶりにお天気に恵まれた日曜日。
パパと泉が岳のスプリングバレーにスキーに行きました。
今年で、ピッコロクラブ3年目。中級コースを無事に降りてこられるくらいに上達したそうです^m^


ところで、
このブログを初めてまだ1年も経っていないのですが、写真のディスクがいっぱいになってしまいました\(◎o◎)/!
始めたころは、写真をアップするのに容量がどうのこうのなんて考えてもいませんでした。おかげであっという間の容量越えです。
このままでは、この先写真をアップすることができないので「おひさま日和Part2」としてブログを続けたいと思います。
近日、そちらを開きますので、是非遊びに来てくださいね。
こちらから飛べるように設定しますので、どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
タイトルは「森のおひさま助産院 日々これミラクルPart2」ですひらめき
             ゆきこ  
posted by おひさまママ at 23:30| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

こんにちわ、赤ちゃん(^_^)/

今日は2週間ぶりのベビーマッサージるんるん
寒い日が続いていてまだまだ感染症も心配な時期です。
そのためか・・つまり、助産院なら安心!ってことですよね。
赤ちゃんマッサージは大盛況でした。
        IMG_1059.JPG

IMG_1061.JPG IMG_1060.JPG

今回は8カ月前後の少し大きな赤ちゃんが多く、笑い声もこだまして楽しいひと時でした。
ちょっとお部屋が狭くて、熱気むんむんで申し訳ありませんでした(>_<)

午後からは先月生まれた赤ちゃん、雄大君が体重測定に来ました。
        IMG_1063.JPG
       ママに抱っこされて、おっぱいもたくさん飲んで
       幸せそうですハートたち(複数ハート)
IMG_1065.JPG IMG_1068.JPG
パパに抱っこさせる姿も決まってます。
さすが3人目、パパも余裕???
実はママ達は実家にいるので、お仕事の忙しいパパはなんと退院以来の対面。
心なしか、パパの笑顔が緊張してる・・あせあせ(飛び散る汗)
お兄ちゃんたちと離れて、親子3人水入らず。
たくさん甘えん坊した方がいいよ〜雄大君るんるん
 

ところで、皆さんはバレンタインデー、どうしますか?
もちろん私は自分用に・夫用に・そして日頃からお世話になっているスタッフの皆さんに準備しましたよるんるん

スタッフの皆さんには大好きな六花亭のイチゴチョコ。
初めて食べたとき、「うっふふ〜」と笑ってしまいました揺れるハート
 IMG_1073.JPG

自分用には、こんな時にしかお買い上げできない、「デメル」のチョコ。
IMG_1074.JPG ミント味のソリッドチョコ。コーヒーと合うのです。

夫用・・とはいっても家族で取り合って食べるでしょう。
IMG_1075.JPG 楽しみひらめき

そして、ネットでお買い物しつつ、気になってついポチっとしてしまったもの(^−^)
IMG_1070.JP G 意外と柑橘系が好きな私。

買ったのは、ルビーのグレープフルーツ。
アメリカの契約農家さんで作られた特別な品種で「めぐみ」っていう
特別な名前がつけられています。 IMG_1071.JPG
ひと箱注文のはずがなぜか2箱到着・・
う〜ん、2箱セットだったかな・・・と、自分に都合よく解釈してみましたが
以前もアマゾンで2冊ずつ本を買ってしまったという前科がある私たらーっ(汗)
注文履歴を調べてみると・・・
やっぱりちゃんと自分で2箱頼んでました・・あぁ、又やってしまいましたバッド(下向き矢印)
ずぼらな私の辞書には「返品する」なんて項目はなく
たくさん食べられて嬉しい・・お隣さんや皆にあげようひらめきと思ったのでしたヽ(^o^)丿

半分に切って食べるより、一粒づつ皮をむいて、パクッと一口で食べるのが好きです。
ジュワ〜と果汁が口の中に広がって幸せぴかぴか(新しい)
もう一種類は「メローゴールド」というグレープフルーツと何だっけ、何か柑橘系のハイブリッド品種。ちょ〜美味しいるんるん
          IMG_1077.JPG
          黄色いむき身がメローゴールド。オレンジ色が「めぐみ」
          うまい手(チョキ)
メローゴールドは、昨年お産した方からお土産にいただいて、あまりの美味しさにはまりました!!
季節のものなのでしょう。いつも買えるわけではなく、つい探してしまいます。
なので、見つけるとつい大人買い(*^_^*)
先日も楽天で買っちゃいました(^O^)/
甘くておいしいので、きっと痩せないのはこのせいかも(^^ゞ
                  ゆきこ
      
posted by おひさまママ at 15:50| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

プレバレンタイン(*^_^*)

2月も早中旬に突入。節分、立春も過ぎ
本日は建国記念日。
3連休をいかがお過ごしでしょうか(^O^)/

助産院では2月の赤ちゃんはまだやってこず
バレンタインデーを目前にして10歳の娘が浮足立っております・・^_^;
とはいっても、最近は友チョコなんですね〜
お友達とどんなに楽しいバレンタインデーを過ごすかで
わくわくドキドキなのでした・・ハートたち(複数ハート)

結局学校にチョコレートを持っていくことはできないので
我が家でお友達が集まり、手作りチョコ対決ダッシュ(走り出すさま)を催すことになりました〜
母としては「え〜!うちで!!」って感じでしたが
我が家にお友達が集ってくれるのも素晴らしいことぴかぴか(新しい)
ということで、本日開催されました\(^o^)/

IMG_1041.JPG カステラを切りまーす 
 
チョコを溶かして・・IMG_1042.JPG
     IMG_1044.JPG
     いえ〜い!
     頑張って美味しいの作るぞ手(グー)
     
冬休みのお泊り女子会に引き続き
乱雑な台所と部屋で、ブログにアップするには恥ずかしいのですが
皆が楽しそうなので恥を忍んで載せちゃいます(>_<)
IMG_1048.JPG IMG_0425.JPG
  IMG_1052.JPG IMG_0426.JPG 
2人づつに分かれての対決でしたが、甲乙つけがたく審査は難航しました〜
       IMG_1053.JPG
       対決後はみんなで楽しくお茶しました喫茶店


そして午後からは小野は助産師会の研修へ。
   IMG_1057.JPG
   神戸から来てくださった「中谷恭子先生」と、語らいました。
   震災から間もなく2年・・どんな2年を過ごしてきたか、そして
   これからどのように生きていくか・・
   世の中はまだまだ混沌としていますが、私たちが、大人が精一杯生きる
   生きることを楽しむ、良い事があることを信じる。
   その姿を見せることで未来が育つ。
   「子育ては明日を創っていく」
   短い時間でしたが、心に残る言葉がたくさんありました。

   のんきでずぼらな私ですが、この私で良いんだ!と信じて
   明日を夢見て生きていこうと思います。
   
   夜眠れなかったり、考えるとドキドキしたり・・悩ましいこと満載の
   毎日ですが、悩むなんてばかばかしい!
   人生短い・・ホントにつくずくそう思います。
   折り返してしまった人生ですから楽しみましょうexclamation
    IMG_1055.JPG
IMG_1054.JPG
今日は少ない参加でしたが、みんな楽しそうでしょう!!
語って、スッキリ。
明日が楽しみになりました(^_^)/

              ゆきこ  

   
posted by おひさまママ at 21:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

お買いもの・お買いもの

寒くて、空がグレーだとなかなか外に出ず・・・
ネットサーフィンをたのしみつつ・・
あぁ、やっぱり買ってしまう。ついポチッとしてしまいます(>_<)

今日届いたかわいい物。
今まで何とかお下がりで頑張ってきた娘のパジャマがいよいよみずぼらしくなってきたので(ホント助かりました。まこちゃんありがとるんるん)買い替え時かと思い探してみました。
購入したのがこれ。
  IMG_1014.JPG
  ちょっと渋いけど、パイル地が気持ち良くて安眠できそう。プチバトーです。

同じサイトで見つけてしまった・・
ミモザ色のスカーフ。春先に咲くミモザが大好きです。
    IMG_1015.JPG   
ポンポンがいかにもミモザっぽくて一目ぼれ。
ミモザの写真 みもざ.png
引っ越した時に植えて大きく育ちましたが、寒さに弱く高野原の強風と雪に耐え切れず4年目の冬に枯れてしまいました・・(@_@)今は2代目が育ってますが、はたして花が咲くでしょうか??
スカーフは使うかどうかわからないけど春を待つ心がどうしもって言うので(^^ゞ

スカーフと言えば去年買ったリネンの生地で鍼灸師シーナがスカーフを仕立ててくれました。
確か「茜色」といったような・・あまりにも前で記憶のかなた^_^;
それを仕立ててくれるなんて、しーな、エライひらめき
IMG_1017.JPG きれいな色でしょ。
あれっ、このぽつぽつは何でしょう・・??IMG_1018.JPG
画像ではわかりにくいかもしれませんがフレンチノットステッチ??
シーナ曰く、点字で「おひさま」って入ってるらしいです・・
マニアックすぎてわからんあせあせ(飛び散る汗)

IMG_1019.JPG
ジャマンピエッシェのキーホルダー。憧れのフランスブランドですがバッグはお高くて買えませんので、セールになっていたキーホルダーです。
携帯につけたいと思ったけど意外と重かったたらーっ(汗) 
IMG_1023.JPG
ミナペルホネンのコサージュブローチ。どこにつけていくのでしょうねえ・・
IMG_1024.JPG
そして、またまたミナの髪飾り。春を待ちで、たんぽぽのデザインです。

あぁ、ネットって罪だわ(-_-)ぽっちっとしてしまう私がそもそもの原因ではありますが。


というわけで、ちょっと節約。
いつもなら美味しいおやつはお買い物しちゃうけど
今日はリンゴもたくさんあるってことでアップルパイを焼いてみましたるんるん
おぉ〜素晴らしい・・って思うでしょ(^^ゞ
でも、大きい声じゃ言えませんが超手抜きひらめき
バターとお砂糖で炒めたリンゴをどさっと容器に入れて
冷凍パイシートを挟んで乗っけて焼いただけです(^O^)/
      IMG_1026.JPG
IMG_1027.JPG
アフタヌーンティーのカフェで食べたのがすっごく美味しくて、
あんな感じを再現してみたのですが、足元にも及ばず・・
まあ、気は心ハートたち(複数ハート)
それでも、ハルさんも夫も美味しいって食べてくれました。
生クリームでも添えたらそれらしかったかもね喫茶店
寒い夜はあったかいデザートがよろしいようで(^_^)/
                ゆきこ
   
posted by おひさまママ at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

雪でも風でも遊ぶよ〜\(^o^)/

毎日寒いです。
ここ高野原は、その名の通り高原なので
午前中は晴れていても午後には雪がちらつきます。
落合あたりが晴れてても、こっちは朝から吹雪・・雪なんてことも度々(-_-)
今日も朝からじゃかじゃか大雪ですあせあせ(飛び散る汗)

それでも皆さん遊びに、リフレッシュに来てくださいますよ〜エライ!
まずは先週のベビーヨガるんるん
IMG_0934.JPG
             IMG_0936.JPG
     IMG_0938.JPG

巷はインフルエンザやノロなどの感染症が蔓延(>_<)
不特定多数の方が集まる場所へ赤ちゃんを連れていくのはちょっと不安ですよね・・
そこが病院ならば仕方ないのですが・・
せめて遊ぶ時ぐらいは心配なく遊びたいですよね。
助産院なら具合の悪い子や、調子の悪い子は来ないので大丈夫。
安心して遊んでもらえます\(^o^)/


今日、2月4日のヨガ教室です。
もうすぐ予定日の妊婦さんもいらして和気あいあいとリフレッシュるんるん
IMG_1008.JPG
     IMG_1011.JPG  
去年出産したママ達は「いいな〜これから産むのいいな〜」と
しきりにうらやましがっておりました。
実は助産院でお泊りしたいだけ(^^ゞ
いやいや、是非4人目!どうぞ。   

その去年生まれた赤ちゃんたちも助産院で遊びながら
ママたちをお待ちしていますよ〜
IMG_1005.JPG
             IMG_1006.JPG
             私、泣いてないよ・・がんばってるたらーっ(汗)
IMG_1007.JPG
ママの握ってくれたおにぎり美味しいっすレストラン

そとは雪ですがお部屋の中はぬくぬくです・・(*^。^*)
でも、花咲く春が恋しいですぅ・・・(ToT)
                 ゆきこ           
posted by おひさまママ at 23:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月31日

良いお天気 退院日和

今日は久しぶりに良いお天気で暖かい一日でした。
幸せな感じ・・・晴れ

     IMG_0400.JPG
     きれいな朝日でした。
     窓から差し込む光を体いっぱいに浴びていたら
     何でも信じられるようなハイな気分ぴかぴか(新しい)今なら飛べるって感じexclamation&question


こんな日に、27日生まれの赤ちゃんがめでたく退院となりました。
    IMG_0970.JPG
    あ〜、きもちいい〜いい気分(温泉)極楽極楽・・
と思っているのもつかの間・・
IMG_0976.JPG 
足から血を採られて大泣きです。ごめんねあせあせ(飛び散る汗)
決まりですから・・恨まないでね^_^;

助産院での過ごし方@
   IMG_0395.JPG 兄弟で楽しくお風呂に入ってみるいい気分(温泉)

助産院での過ごし方A
   IMG_0966.JPG
   お友達と疲れない程度に遊ぶ。(子供たちは電池が切れるまで・・)

助産院での過ごし方B
   IMG_0961.JPG IMG_0406.JPG
   美味しいご飯を食べたままのおっぱいをたくさん飲むexclamation

そんなこんなの楽しい助産院ライフを送っていただき早々に退院の運びとなりました。やっぱり男子たちを家の中に閉じ込めておくのは難しく、一日早くじいちゃんたちに連れられて岩手の実家に強制送還\(◎o◎)/!ママの優雅な時間は約一日で終わり(ToT)/~~~
     
     IMG_0987.JPG
     パパは市民を守る警察官。ご苦労様ですっあせあせ(飛び散る汗)
         IMG_0407.JPG
         気をつけて。安全運転でね。
         強制送還のお兄ちゃんたちによろしくね〜       

娘のクラスが学級閉鎖でした。
まだまだ寒い感想の季節が続きます。体調管理に気をつけましょうね〜
            ゆきこ
posted by おひさまママ at 23:41| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

やっときた〜(^O^)/

ちょっと体調を崩していたのと、赤ちゃんがなかなか来てくれないのでネタが尽き、長らくブログ更新をさぼっておりましたが、やっとやっと来た〜(織田祐二風に!さあ皆さんもご一緒にexclamation

それぞれみ〜んな予定日も違うのになんで一度にやってきちゃうんでしょうね^_^;
そうゆうの、「マーフィーの法則」っていうんですよ^m^

産褥入院で来てくれた赤ちゃん。
くりくりおめめがちょう〜可愛い。離れがたくてパパがなかなか仕事にいけませんあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0373.JPG IMG_0377.JPG
        IMG_0913.JPG
ママが育児に慣れるまでのリラックスして過ごせる場でもある助産院。
ミルクもあげるし哺乳瓶だって使っちゃいます。
もちろん母乳だってがんばってますよ〜(^O^)/
でも、肩から力を抜いて、時々手も抜いて(^−^)
育児は始まったばかり。ゆっくりママと赤ちゃんペースで行きましょうるんるん

       IMG_0931.JPG
      そしてこれはどんっ(衝撃)ママもあきれたというパパのお買いもの。
      生後3か月くらいまでしか着られないおくるみ・・・
      「パパの気持ちわかる〜許してあげてハートたち(複数ハート)」と思わずかばってしまった小野です。
      パパいわく「もうたまらなくかわいくてぴかぴか(新しい)ネットで半額だったんですよexclamation
      って、どっかで聞いたことがあるようなセリフです(^^ゞ


IMG_0368.JPG
そして、こんなホワイトアウトの日にやってきた赤ちゃんです。
IMG_0361.JPG
       IMG_0364.JPG
愛おしそうに見つめるママの視線がいいexclamation

一日たって、初めてのお風呂です。
IMG_0382.JPG
片目をあけて気配を伺ってます。大物になりそう^m^
IMG_0385.JPG 次男坊にそっくり!
IMG_0388.JPG 
お兄ちゃん二人で見守ります・・ってほとんど遊んでますわ、あなたたちたらーっ(汗)
3番目なんてこんなものexclamation&questionな訳ありません。
大事に大事に育てます。写真もいっぱい撮るぞ〜
お兄ちゃんたちになんか負けないぞ〜\(^o^)/

     IMG_0393.JPG
     そしてママは椎名鍼灸師のケアを受け、極楽じゃ〜ヽ(^o^)丿

今年も、森のおひさま助産院のお産ライフが幕開けです。
がんばるぞ〜
当面は健康管理に気を配りたいと思います・・関係各位ご迷惑をおかけしとります。
この穴埋めは是非美味しい物で(^^ゞ
               ゆきこ
         
posted by おひさまママ at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

買っちゃいました\(^o^)/

今日も朝からしんしんと雪が降り積もっております。
風がないので今日は本当に静かな雪の日です雪
おまけに赤ちゃんもまだ来ないので・・^_^;
生まれてくる子も入院してくる子も予定はあるのですが
寒くてまだママのお腹にいたいみたい(*^_^*)
でも、おばちゃんも淋しいからそろそろおいでよね〜(^O^)/

そうはいっても昨日は楽しくヨガの託児をさせていただきました。
女の子3人に囲まれて幸せなひと時・・と思いきや
みんな賢くなって人見知りの時期・・あせあせ(飛び散る汗)
相当泣かれてしまいました(@_@)
IMG_0837.JPG
このたびもりおひで働いていただくことになった渋谷隊員(なんでも隊??)
早速子守に駆り出されました(^−^)
今後ともよろしくお願いしますm(__)m内に外にごあいさつ!          
         IMG_0839.JPG
ず〜っと抱っこでゆらゆら。時々うとうとしたり遊んでは見るものの
「お母さんじゃなかった!」と気付くたびに「ぎゃお〜んあせあせ(飛び散る汗)
ママたち、リフレッシュさせてあげてね。

IMG_0840.JPG
         IMG_0849.JPG
今回はこんなポーズ。どうかなリフレッシュできたかな(^O^)

ママが帰ってくるとみんなにこにこです。
IMG_0852.JPG
       IMG_0858.JPG
                  IMG_0862.JPG
寒い時期はこんな着ぐるみ見たいのが可愛いですね〜揺れるハート


ところで、今週末にメッセで開催される
「東北蘭展&バラとガーデニングショウ」ご存知でしたか?
(メッセといっても幕張ではなく夢メッセみやぎの方・・ローカル(^^)/)
     IMG_0864.JPG  
実はその会場で私が参加している写真クラブの作品が展示されますexclamation×2
おぉ〜ぴかぴか(新しい)素晴らしい・・な〜んてね
作品といっても、今までみんなで撮りためてきたとりどりの写真を
「コラージュ」して、あすへの希望にしていきたいというものです。
それでも、私の定点撮影のバラの写真がポスターになったので
ここでご紹介させていただきました。
       IMG_0874.JPG
いくつかのきれいな写真は絵葉書にもなって販売予定です。
お時間のある方はどうぞ足を運んでください。
きっと、雪はここよりひどくないと思います(^^ゞ
    IMG_0698.JPG
    作品制作風景・・アラフォー??みんなで頑張りました(^^)/ 


そして!とうとう買ってしまいました\(^o^)/
赤ちゃんもやってこず、ほどほどに忙しい日々・・
ああ、私がお買い物しないはずがない・・と思っているみなさん。
そうです、そうなんです。
去年から悩んでいた(どうせ買うのに激しく迷って考えるひらめき
iMacをとうとう手に入れました〜
     IMG_0878.JPG  
メインで使っていたディスクトップの調子が悪く
富士通のお兄さんに相談したら(サポートは富士通が一番といわれて買ったFMVです)
もうすぐ寿命がきます・・早めの買い替えを・・といわれてしまった。
こんなに早く時が満ちるとは(T_T)といっても7年は使った。
そして悩むこと3カ月。
いつ「ボヨヨ〜ン」ってなっちゃうかもしれないFMVと頑張りました。
そしてとうとう一昨日買っちゃいました。
お兄さん、富士通じゃなくてごめんね(@_@)
ノートは富士通のK'sデンキモデルだから許してね。
やっぱり、見た目重視の私はiMacのシンプルなかっこよさに負けてしまいました。
      IMG_0879.JPG
IMG_0880.JPG IMG_0881.JPG
        慣れてないのでマウスを選択 キーボードの裏さえもカッコいいぴかぴか(新しい)
        IMG_0882.JPG
       この丸いところからコードが出る仕組み
       (はい?みんな知ってる?そう?)
        IMG_0884.JPG
        周辺機器とソフト。
        Macに合わせるならやっぱりスタイリッシュなものを!
        かなり見た目重視でしょ^_^;形から入るタイプなもんで^m^

これからしばらくMacに慣れるために頑張る日々でしょう。
そうそう、仙台のAppieで購入したのですが
Officeのソフトをセッティングしてもらうのに30分ぐらいかかりました。
近くには程よくお店があり、買わなくていいものをまたまた購入。
街でふらふらするってほんと危険(>_<)
IMG_0876.JPG
スタバでお茶、読書って思ってたのにこんなカップを購入。
ステンレス製で冷えないってお姉さんが言ってたけどそれほどでもなかった・・
でも、これでコーヒー飲みながらアンチョコ見て頑張るんだ。
IMG_0883.JPG
わかりやすそうですが、目が大丈夫かどうか・・・
先に「眼鏡市場」か・・exclamation&question

3月には確定申告があるし、これから出産もあるし、
4月から子供会の会長さんだし・・
いろいろ忙しいんだけどexclamation
新たなる大人のおもちゃを手に入れたので頑張りまっす手(グー)
             ゆきこ
posted by おひさまママ at 11:23| Comment(5) | お買いもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

雪なんかに負けないぞ〜

仙台はやっぱり北国ですね・・・
ここのところ寒くて雪ばっかりです雪
寒い寒いと体を丸めているので肩もコリコリ(>_<)
こんな時はヨガで凝りをほぐしたり、親切な方に揉んでもらったり(^−^)
何とかぬくぬく楽して過ごしたい・・と思う今日この頃
      IMG_0327.JPG
      ベランダの手すりに積もった雪と朝日晴れ
IMG_0348.JPG
掻いた雪でお山ができました(+o+)IMG_0349.JPG
         IMG_0346.JPG
         滑らないように気をつけてね〜
          IMG_0355.JPG
          そして今日の朝日・・
          あ〜きれいぴかぴか(新しい)今日は晴れだ!
          と、思ったのもつかの間。15分もしないうちに
          雪に変わってしまいました雪


そんな中、ママ達はがんばりや。
今年初めてのベビーマッサージに来てくださいました(^o^)
      IMG_0809.JPG   
               IMG_0817.JPG
IMG_0812.JPG
          IMG_0807.JPG

常連さんたちが来てくれたので、赤ちゃんたちは大分成長してました。
かわいい女の子たちで寒さも和らぎました〜(^−^)
実習に来ていた学生さんもぬいぐるみで参加。赤ちゃんはビックリexclamation&question

巷はインフルエンザも流行ってきました。たくさんの方が行きかう場所は感染が怖くてチビちゃんを連れてのお出かけはおっくうですね。
でも助産院ならウイルスをもらうこともありませんから安心して遊びに来てくださいね(^O^)/
今月もまだまだイベント予約受付中でするんるん


16日にはとも子助産院で勉強会がありました。
ここでも雪に負けることなく皆で勉強してきました(^O^)/
    IMG_0821.JPG
    生まれた赤ちゃんにもしものことが会った時の対応の仕方の
    シュミレーションです。
    真剣なまなざし・・目本当にこんなことが起きないように、日頃から健康な体作りとご安産が大切ですが
もしもの時の備えも大切。一つ一つ確認しながら訓練です。
IMG_0826.JPG 小野も10年ぶりに一人産みました^_^;
      迫真の演技で盛り上がった!???


夜はいつもの乗馬クラブへ・・
ああ、本当に寒さがこたえるのよ〜(ToT)/~~~車から丘の上にあるクラブハウスに歩いて行くだけで凍えてしまいます。
  IMG_0827.JPG
  馬場は真っ白モバQ
IMG_0828.JPG
馬も子供たちもエネルギーにあふれていてすごいな〜たらーっ(汗)
まったくだ(-_-)

このまま「寒い寒い」と言い続けて丸くなっていたら
ますます大きく育ってしまいますね・・まずいなあせあせ(飛び散る汗)
            ゆきこ
posted by おひさまママ at 22:01| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

大雪のどんと祭

今日は各地で成人式ですね。
仙台ではどんと祭も行われて、先ほど大崎八幡の裸参りの様子も放送されていました。
お〜寒そう・・男性だけかと思ったら女性の方もいらっしゃるんですね\(◎o◎)/!
きっと、裸参りをしてる人は気合が入ってて風邪も引かないのでしょうね。
見物や、屋台めぐりの人のほうが明日くしゃみをしてそうですね〜雪
先に言っておこう、お大事にるんるん

我が家は用心深い夫の助言で明るいうちにどんと祭へ行ってきました。
埼玉時代はこんな風習がなかったので、お飾りは普通ごみで捨ててました(>_<)
罰があたりそうで後ろめたかったのでこの風習はいいな〜と、るんるんあらためて思っています。

昼間はまだこんな感じで雪かきも順調るんるん
IMG_0783.JPG
        IMG_0797.JPG
        ハルさん、家の中から撮っててずるい〜(>_<)
        明日は腰痛かな^_^;
        ちなみに門松はガーデンガーデンさんが回収に来て
        どんと祭に持って行ってくれます。良かったハートたち(複数ハート)

まずは車の雪を下ろして・・     IMG_0784.JPG

皆考えることは一緒
思わぬ渋滞。気をつけておじいちゃん!IMG_0791.JPG 

お決まりの諏訪神社です       ひらめき IMG_0793.JPG

夜になったらこの山に火がついてお焚きあげです。  IMG_0792.JPG
去年はこの火にあたって暖をとりました。

IMG_0795.JPG
初詣で食べそこなった「トルネードポテト」
今日は早々に買い求めてご満悦のハルさんです(^O^)/ 


ところで、時々テレビなどで話題になっていますが、
今年は伊勢神宮の20年ごとの式年遷宮。そして出雲大社も60年ごとの遷宮ということで
同じ年に行われるのはなかなかないことですので盛り上がってるようです。
実は、20年前、偶然「お伊勢参り」に行ってました。
さすが、遊びの達人(自称^_^;)
そういうところはぬかりなく手(チョキ)
興味のある方は是非どうぞ。お参りは厳かで心が洗われるようでした(^o^)
ちなみに出雲大社にも行ったことがあります。
翌年に結婚が決まり、ご利益あったかも(^−^)

それと関係あるかはわかりませんが
藤崎デパートで伊勢・名古屋の美味い物物産展(正式名称は忘れましたたらーっ(汗)
が、開催されてました(^−^)

大好きな「虎屋のういろう」が出店しているとわかり
行かなくては・・!と使命に燃えて行ってまいりました。
土曜日閉店ギリギリでしたのでそれほど混んでおらず・・ゲットるんるん 
IMG_0754.JPG
           IMG_0755.JPG
これが、ぷるぷる・あっさりしていて美味しいのです。
羊羹のような棒状で切っていただきます、よっぽど飢えていない限り^_^;
写真は、栗とさつま芋。定番は小豆と黒糖、ヨモギなど。迷う〜
独身時代、東京の某デパートでときどき口にしていましたが
伊勢参りした時偶然出会ってびっくりexclamation感動したのを覚えています・・って伊勢名物なんだからもっともな話なんですけどね〜(^^ゞ
もうひとつ、
     IMG_0753.JPG
              IMG_0752.JPG
     伊勢うどん。これがまた超うまいexclamation×2
     旅行中時間がなくてドライブインでちょこっと食べたのが美味しくて
     忘れられない味でした。
     写真はレトルトですが、伊勢まで行けない以上これでも十分ぴかぴか(新しい)
     たまり醤油がこっくり美味しい(^_^)vお試しあれexclamation


さて、今日は何を食べようかなあ・・
赤ちゃんが生まれず、入院の方もおらずお料理隊の出動もしばらくありません。
みんなの手料理が恋しい今日この頃・。
今日はやっぱり私が作らないとねえ・・今日はってことは昨日は?おとといは?
ああ、あまり追及しないでください。今日は頑張ります(>_<)
          ゆきこ
posted by おひさまママ at 17:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

弾んでますか?

こんにちわ。
9日に今年最初の「バランスボールの会」がありました。

久しぶりに体を動かしてママも赤ちゃんもリフレッシュでするんるん 
IMG_0727.JPG
          IMG_0728.JPG

IMG_0731.JPG
          IMG_0733.JPG
アシスタントの先生もいるので赤ちゃんがぐずっても面倒は見てくれるので大丈夫です。
お正月の暴飲暴食・・・(私かあせあせ(飛び散る汗))も弾んで飛ばしてしまいましょうexclamation


それにしてもこの日は寒かったですね。。雪朝から風もひどくて凍えていました(>_<)
でも、空気は澄んでいたのでしょう。
朝日はとても美しかったです。
          IMG_0289.JPG
          我が家の二階から見える景色は空と木々と
          太陽と風と・・・
          自然を満喫です(^−^)
外に出ると、雪が風にあおられて、風紋ができてました。
IMG_0747.JPG
         IMG_0748.JPG
太陽は出ているのに超寒くて悲しかった(T_T)


こんな日は美しい花でも眺めて癒されましょう(*^_^*)
   IMG_0300.JPG
        IMG_0317.JPG
        
これで美味しいコーヒーとスイーツがあれば最高ですね・・・
って、いろいろいただき物をしまして、たくさん食べてお正月太りからずっと引き続きおなかがタプタプです^_^;


久しぶりに遊びに来てくれたスタッフ助産師、米澤ゆう子ちゃんと千晶さま。
さすが3番目。動じることなくきりっとこちらを見つめてきます。
      IMG_0740.JPG
      つぶらな瞳と髪型が何ともキュートです揺れるハート
IMG_0758.JPG 美味しい差し入れもありがとう。
            お豆の味が濃厚です。


そしてスタッフ佐藤育子助産師からの差し入れ。北海道土産るんるん
里帰りとはいえ、冬の北海道はスキーに美味しい物盛りだくさんでうらやましいですぅ(^o^)
     IMG_0761.JPG
      北海道のお菓子の幸ですねハートたち(複数ハート)
      すでにコーヒーと共にいただいてます。
      ごちそうさまです(^O^)/

おかげさまで、皆さんからの愛でふくふくと心も体も育ってます。
わたしこそヨガやバランスボールに励んで痩せなくては・・
ロングブレス、やるかな〜(^^ゞ
                ゆきこ  

posted by おひさまママ at 16:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

始まりました(^o^)

新しい一年が又始まりましたね\(^o^)/
助産院は年中無休で、要請があればいつでも対応させていただいてますが、本格的にスタッフみんなで活動を開始したのは7日月曜日のヨガ教室からです。

さっそく、早々に参加してくださったママたち、ありがとうございました(^_^)v
助産師学校の学生さんも参加してくださり楽しい始まりでした。
お正月からお天気も良くて良い一年になりそうな予感ひらめき
    IMG_0708.JPG
    おめでたい感じで「イセエビぞり」じゃないですよね・・^_^;

でも、お預りの赤ちゃんたちはかわいいお顔で大泣き。
あんまりかわいいので写真を撮らせていただいてから、ちゃんと抱っこでお世話させていただきました(^−^)ごめんねあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0278.JPG
                IMG_0281.JPG
      IMG_0285.JPG
      あ〜かわいいハートたち(複数ハート)ちなみに3人とも森おひで生まれた赤ちゃんです晴れ 


そして今日・・・やっと始まりました、小学校(^_^)v
しか〜し、その始まりの日がこれまた大変でした。
世の中のお母さん方、お互いにお疲れさまでしたたらーっ(汗)って、うちだけ?? 
あいにく、こんな日に限って親も忙しい・・
パパはおばあちゃんの新しいリハビリ施設の書類をなぜか忙しい朝に大至急で書きまくり
(はい、私が昨晩預りました・・ゴメンたらーっ(汗)
私は朝から市の「胃がん検診」
助産院に学生さんが実習に来ているので早く行って早く帰宅しようと思って、がんばって早起きしました。
なのに・・「お母さんダッシュ(走り出すさま)宿題の丸つけしてない!!」
あ〜!そうでした!ハルさんから頼まれてた!
はいはい、これも私のミスです。
というわけで、あわてて丸つけ○○○
しかし・・どんどん見つかる間違いだらけの回答(ToT)
オイオイ、どうすんだよ、ハルさん。
@3兆÷10=・・・「わかんなーい」・・だろうね^_^;
そこで、丸をつけながらレクチャー!お母さん頑張る。
「1000億がいくつ集まると1兆ですか?」ますます「わかんないー」、だよね。
じゃあ「1000万がいくつ集まると1億ですか?」
だんだん声が大きくなり、とげとげしさも倍増
「お母さん怖〜い」と泣きだすハルさん(T_T)
も〜、こんな時間だし(@_@)
あれっ、上履きは??洗ってないし(+o+)
「いいの!又金曜日に持って帰るし」
はいはいそうしてくださいませ・・(-_-)

小野家の1月8日、あさの15分劇場でした。
学校まで車で送るはめになったのは言うまでもありませんたらーっ(汗)
お弁当じゃなくてよかった、マジで(*^_^*)


その後は胃がん検診を無事に終え、学生さんと共に実習をがんばりました。
なのに、1日の計は朝にあり。やっぱりね。
学生さんに良いとこ見せたい小野助産師でしたが、とも子助産院に行く途中でまさかのFITさん「エンスト」・・なんてえこったい(@_@;)
まあ、かっこ悪いのはありのままの私ですねー(長音記号2)
結局お世話になったとも子助産院・・いつもありがとうございます。

とも子さんから素敵なプレゼント頂きました。
がんばった?ご褒美だと勝手に思ってますヽ(^o^)丿
 IMG_0718.JPG
  かわいい赤ちゃんの帽子。
  石巻のミシンプロジェクトの作品だそうです。
  試作品をいただきましたがとってもかわいいので製品をたくさん買わせていただこうと思ってます。うちで産んでくれたらプレゼント、かも(^−^)


     IMG_0719.JPG
     毎年とも子さんから届く新年だより。
     かわいいカレンダー付きです。志乃ちゃん、ゲットしたよ(^O^)/


  
ところで、皆さんは「七草がゆ」食べましたか?
すっかり、忘れていた由起子お母さん。。。たらーっ(汗)
スーパー(お気に入りはベニマル)で七草は昨日ですか?って聞いたら
おばちゃんに満面の笑顔で「はい、そうです」って言われました。
「もう、七草は売ってないですよね・・」って恐る恐る聞いてみました。
おばちゃんが探してくれましたが・・やっぱり・・売り切れでしたバッド(下向き矢印)
そりゃそうだろ。
とも子助産院、美人事務員、テルちゃんにも「前日に買うだろ!」って突っ込まれました。
「森おひなら家の周りに生えてるんじゃない〜かわいい」とも言われました。
え〜んあせあせ(飛び散る汗)
このままでは日本の母として恥ずかしいexclamation×2
ということで、大根・セリ・三つ葉・春菊・蕪・菜の花でお粥しました。
おしい!六草でした。
         IMG_0714.JPG
         なかなか美味しかったですよ。
         ハルさんもちゃんと食べました。
         良かった、これで我が家にも春がやってきそうです。

なんだか、良い年でもやっぱりドタバタしそうな小野家です(^^ゞ
               ゆきこ
                 
     
posted by おひさまママ at 23:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

初詣行きました(^o^)

昨日はバタバタと初売り会場を飛び回っておりました。
その成果があったようななかったような^_^;
IMG_0656.JPG IMG_0657.JPG
それについては・・いずれ少しずつ小出しに!ご報告しますね^m^

今日はのんびり年賀状を整理して、初詣に行ってないことに気づく・・\(◎o◎)/!
いかんいかん、一年の計は元旦にありexclamation
って、もう3日・・まあ気は心。今年ものんびりかな〜
IMG_0668.JPG
我が家を建てる際に地鎮祭をしてくださった神社です。
       IMG_0670.JPG
       地元の神社で元旦はすご〜く混んでますが、今日はすっかり落ち着いて
       お守り売り場も閉じてました・・・
       なんて欲のない神社なんでしょう^_^;
       IMG_0679.JPG
お参りもゆっくり、たっぷりできました手(チョキ)

自由について良い鐘です。世の中が平和になりますように・・と願いを込めてぴかぴか(新しい)
と思いきや・・柱に書かれた注意書きにびっくり目
IMG_0677.JPG
           IMG_0678.JPG
う〜ん、複雑な心境。
むやみにたたくのもいけないよね・・たらーっ(汗)
本当の意味での平和を祈らずにはいられません(>_<)

神社の駐車場で発見!(っていうか必然に目に入る!)
 IMG_0682.JPG なんだなんだ??? 


ホンダカーズに福袋をいただきに!
IMG_0666.JPG震災で傷んだ折立のお店から愛子にお引越し
IMG_0660.JPG
カフェみたいできれいなお店。心なしか営業の方たちもイケメンになったみたい・・ハートたち(複数ハート)
            見た目に左右されやすい私ですあせあせ(飛び散る汗)      

いつも気前よくいろんなものをくださいます。ありがとうございまするんるん
新車の一年点検などを予約してガラポンさせていただきました。
IMG_0662.JPG
                  IMG_0685.JPG
IMG_0664.JPG
   IMG_0665.JPGこんなにおっきなうまい棒もゲットexclamation
IMG_0684.JPG これは今はやりのスチーマー
持ってなかったのでラッキー。クマのふたがちょっと大きいのが玉にきず^_^;
レシピにあったポテトサラダに挑戦。
まあこんなもんだなひらめき IMG_0687.JPG
写真の腕も、まあこんなんもんです(T_T)もっと美味しそうに写るとよいのですが・・(>_<)

なんだかんだとあっという間に過ぎた三が日ですが、久しぶりに遊びまくりました。
あ〜、仕事も忘れて楽しかった(^O^)/
明日からは心を入れ替えて、がんばって働きます手(グー)
            ゆきこ             
          
posted by おひさまママ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます\(^o^)/
    IMG_0653.JPG ハルさんが年末の馬合宿で作ったお飾り・・るんるん
あっという間に年を越してしまいましたね〜
世の中のママ達もみんなあっという間だった!!と思っていることでしょう(^_^)
赤ちゃんたちにはお正月は関係ないのでしょうけど
おっぱいの味は確実に濃厚になっているでしょう(>_<)

元日早々に、たくさんの年賀状ありがとうございます。
      IMG_0652.JPG
「元旦に年の初めのあいさつが届く国」というフレーズをCMで聞いてましたが、元旦に届くようにきちんと準備ができる方々って本当に立派だね・・と夫としみじみ語りました・・たらーっ(汗)
今年こそはこうありたい・・いや、そうなれるよう心がけたいと
年の初めの目標立てさせていただきます\(^o^)/


お正月のごちそう・・小野家は夫みっちゃんもぎりぎりまで仕事だし元旦は夫の実家で恒例のカラオケ大会!?なのであまり支度はしません・・(言い訳)
今年は和洋中のお料理が一段ずつ盛り込まれたおせちを購入exclamation
そうか、その手があったか!と、そこのあなた、今思いましたね(^−^)
簡単です、楽天でポチッとひらめきです。
IMG_0263.JPG 嬉しそうに歌ってまするんるん
おばあちゃんは働いてます^_^;
      IMG_0640.JPG
どちらのお料理も美味しく頂きました。
でも・・これを夫の実家に持っていく私ってどうなんでしょう^_^;
勇気ある?
でも、黒豆とお煮しめと紅白なますは作りました。ちなみに(^−^)
まずまずでしたよ揺れるハート

久しぶりに会った夫のお兄さんご家族。中1のお姉ちゃんがいて、ハルさんは大好きで大好きで今晩はおじいちゃんちに一緒にお泊りすることになりました。
迷惑かけませんように・・頼むよハルさんあせあせ(飛び散る汗)
そのお兄さんにいただいた夏のアメリカ土産・・
    IMG_0654.JPG うん、!?これなあに??
    「なんだかわかんないんだよね〜」とのコメント(>_<)
    ホントになんだかわからないのですが、どうやらミッキーらしい
    「ニューヨークで一番売れてるって言ってた」えーっ!!ダッシュ(走り出すさま)
    もしかしたら体にGPSでも埋め込まれてるんじゃない〜
    誰かが世界征服、たくらんでるのかも〜
    想像は果てしなく膨らんでいくのでした(*^。^*)


仙台の初売りはほとんどが2日からですよね。
でも、ご近所さんの「ガーデンガーデン」では元旦から初売りるんるん
ぐうたらガーデナーとしては外せないexclamation×2
家族にひんしゅく買いつつも、行ってまいりました(^O^)/
バタバタと出かけましたが狙いはもちろんバラ苗の福箱ハートたち(複数ハート)   
一番に並ばないとお目当ての苗は手にはいらない・・とわかっていてもそれは無理だからぐうたらなんですよねたらーっ(汗)
     IMG_0648.JPG
     今年はこれexclamation
IMG_0649.JPG IMG_0650.JPG 
苗だけのセットもたくさんありましたが、苗は飽和状態なので肥料セットにしてみました(^^ゞ
ピンクの大きな鉢・・どうしよっかな         
春には素敵に咲いてくれるかな(^−^)楽しみぴかぴか(新しい)
初売り恒例、福引きもありました。
5回もガラポンしました。そして5回目に2等賞をゲットexclamation
     IMG_0642.JPG
     素敵なシクラメンをいただきました(^_^)v
     ハルさん、一年の運をここで使ってしまいました^_^;

元旦最後はお花でしめますかわいい
  IMG_0251.JPG
         IMG_0275.JPG
忙しくても美しい花があると癒されますね(^−^)
今年も、赤ちゃんとお花に癒される一年にしたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
           ゆきこ
posted by おひさまママ at 22:48| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

もういくつ寝るとお正月・・(>_<)

そうですね、後四つ寝るとお正月が来てしまいます・・^_^;
年賀状、出しますよ!ええ雪
3が日のうちに着くと良いな〜(^−^)


今日はいつもお願いしている御近所の
「ガーデンガーデン」から門松が届きました。
お高いけど、御祝儀として奮発。頑張ってくれてるこの家におめかしですぴかぴか(新しい)
          IMG_0624.JPG      
          店長さんの心遣いでちょっと豪華になってる気がする揺れるハート
          後ろの光るツリー飾りがなんともはやたらーっ(汗)
          後できちんといたします(>_<)   

私が子供のころさえも門松なんて早々目にしたことはありませんでした。
でも、日本の美しい文化を子どもたちに伝えていくのも私たち親世代の仕事かなひらめきと思って、助産院の前を通る子どもたちにも見て欲しくて毎年飾っています。
まぁ、さすがにお参りしていく子はいませんけど^_^;IMG_0622.JPG


そして、久しぶりに助産院を訪れてくださったお客さま。
お姉ちゃんを森おひで産んで下さり、妹さんは埼玉の助産院で出産ぴかぴか(新しい)
助産院の出産って、癖になるんですよね〜って、ついこの間もどなたからか聞いた気がしまするんるん
助産院で働く助産師にとっては嬉しいお言葉ですハートたち(複数ハート)
         IMG_0627.JPG
IMG_0629.JPG 
お姉ちゃん、カチューシャでおめかしして「ハイポーズ手(チョキ)
ここでうまれたの、匂いで思い出したかな(^_^)
お土産もいただきました晴れ
    IMG_0630.JPG     沖縄土産。おいしいんですよね〜。お茶の時間が楽しみるんるん
お姉ちゃんが「飛行機と、船と、タクシーと・・・」といろんな乗り物でたどり着いた事をお話してくれました。子どもの観点は面白いですね新幹線

こんなふうに、ばあちゃんと孫でもないのに成長していく姿を間近で見られるなんて・・いやあ、助産師冥利に尽きます。お・と・く〜\(^o^)/
皆さん、訪ねて来てくれてありがとう。嬉しいです(#^.^#)
          ゆきこ
posted by おひさまママ at 17:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

イベント、目白押し(^^)/

師走ですね〜
クリスマスも終わり、大掃除進んでますか?
うちは全く進んでませんexclamation×2
偉そうに言う事ではありませんが、毎年決まってこのくらいの日付になると開き直ります(^O^)
昨日ぐらいまでは、何とか今年は頑張ろう・・と思ってるのですよ、一応たらーっ(汗)
楽しいことや、嬉しいことを優先しているとあっという間に大晦日になり、紅白は意外に早く6時ごろから始まり・・・とうとうテレビの前で子どもと踊ってしまいます(>_<)
そうだ、年越し蕎麦、頼まないとねるんるん
うちは高野原の「伊達そば」さんが御用達です。
おいしいので、皆さんもぜひどうぞ(^^)/

さて、昨日26日は年内最後のベビーマッサージ教室でした。
急遽、いつも参加してくださるみなさんで会の後ランチをしようと!と思いつき、我助産院自慢のお料理隊長「きょうこママン」に頼んでお弁当ランチしましたレストラン

        IMG_0540.JPG

IMG_0541.JPG IMG_0542.JPG
         
         IMG_0544.JPG
          
         IMG_0545.JPG
         どう!私の肉体美♡
IMG_0234.JPG 長いこと通ってくれてます。
           大分大きくなって寝ててくれなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)
           最初の写真で突っ伏して泣いているのは私です(ToT)


   きょうこママン弁当メニュ〜             IMG_0554.JPG

  IMG_0552.JPG おいしかった!!
           パウンドケーキもついてます。あっ、又食べちゃった。
IMG_0556.JPG お料理お届け隊

IMG_0559.JPG IMG_0566.JPG
IMG_0238.JPG
       IMG_0570.JPG 楽しいな!嬉しいな!いいはしゃぎっぷりるんるん
              IMG_0574.JPG

                   IMG_0571.JPG
IMG_0565.JPG おお〜ひらめきこの光景・・どこかで見たような
          そうです、この子のお兄ちゃんがマッサージに通っていた時も、
          こうやってお茶の後に茶碗を眺めまわしてたっけ・・^m^
          デジャブかと思いました・・(#^.^#)

楽しくておいしかったので(どっちがポイント高いんだか・・^_^;)又こんなランチ会をしたいと思います。今回は時間が無くてちゃんとアナウンスできませんでしたが、次回はHPでもお伝えしますね\(^o^)/どうぞ遊びに来てください。


そして、午後からは娘とお友達5人でお泊まり会。
何人かのお誕生日と、クリスマスと、冬休み、みんなひっくるめたイベントですハートたち(複数ハート)
        IMG_0583.JPG
夕食メニューはお決まりのカレーレストランさすが4年生。お家でもお手伝いしているのでしょう。手つきも良くて安心。おいしくできました手(チョキ)
IMG_0591.JPG 散らかった後ろが恥ずかしい(*^_^*)
          IMG_0589.JPG
                   IMG_0596.JPG
      
         IMG_0602.JPG
        「いただきま〜す!」「おいしいねえ(^−^)」

IMG_0612.JPG 
夜遅くまでDSしてます!
お預かりした以上注意しなくてはどんっ(衝撃)
DSが終わったら、ボードゲーム!何んと時計は12時30分exclamation×2
ママにさらに怒られたのは言うまでもありません・・・
そして朝・・晴れ   
        IMG_0613.JPG
       なんでDSやってんのよ〜むかっ(怒り)こらこら
       朝ご飯、手伝わんかい!!
       だんだん心の声が険しくなる(>_<)顔は笑ってたと思います・・多分^_^;
IMG_0617.JPG 朝メニュー
          蕪のスープが評判悪し・・(@_@)

ちょっとまだボーっとたらーっ(汗) IMG_0616.JPG 

IMG_0620.JPG よーるんるんイエ〜ィ
          IMG_0619.JPG
お蒲団の上で遊んでおばあちゃんに怒られました(^O^)

いつまでも仲良く・・良いお友達でいられますようにるんるん
そっと祈ります。
大人になるってえと、いろいろありますが、友達はやっぱり財産ですね。
              ゆきこ

posted by おひさまママ at 17:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

メリークリスマス\(^o^)/

ホワイトクリスマスですね〜(>_<)
珍しいことじゃないけど・・大変です^_^;
娘は「サンタさんが来れるかしら・・・」と心配してましたが
ちゃんと来てくれました\(^o^)/

まずは、かわいいねずみくんサンタさんから
  IMG_0447.JPG IMG_0517.JPG
  「ねずみくん」と聞いてピンときた方もいらっしゃいますよね(^o^)
  そうですexclamation泉中央のセルバに以前あった素敵な絵本のお店。
  そちらで働いていたお姉さんと仲良しなのです。
  毎年、気にかけていただいて素敵なプレゼントが届きます。
  長いお付き合いができて本当に嬉しいです。
  自分でデコできるバームクーヘンで、ハルさん、がんばりました。
  写真もハルさん撮。
  甘すぎず、しっとりしていて美味しく頂きました(*^。^*)

ケーキと言えば・・
授乳中のママが食べて、あぁ・乳腺炎(ToT)
今年は緊急電話は少なかったのですが、この時期は多いですよ〜
  IMG_0481.JPG
  「ぼくのママもいたくなっちゃったの・・でもぼくがたくさんのんでなおしたんだよ!」
   と、言っとります^m^
まだまだ続く年末年始の豪華料理・・
ママたち気をつけてね〜それでも何かありましたらご相談ください(^_^)/

高野原は豪雪地帯雪雪の中、子供は遊ぶんだなこれが^_^;
IMG_0477.JPG 助産院久しぶりるんるん
  IMG_0452.JPG IMG_0453.JPG
  IMG_0465.JPG IMG_0464.JPG
        IMG_0459.JPG
某スポーツ店で見つけた雪遊びグッズ。
雪面に刺して雪玉を作っては投げる・・単純な遊びですがなかなか楽しいるんるん
と、ハルさんはもちろんパパが喜んでおります(^−^)
  

夜はページェントを見た後、宴会レストラン
定禅寺通りのレストランで・・な訳ありませんよ!
新婚さんならともかく、ハルさんがお年頃になったらデートでどうぞぴかぴか(新しい)
パパがついていくかもしれませんがふらふら
IMG_0191.JPG IMG_0212.JPG
  毎年寒いけど、今年は輪をかけて寒かった(>_<)
言葉通り、ちょっと見て帰りましたぴかぴか(新しい)
     IMG_0223.JPG

IMG_0231.JPG 
そして必ずこういうおバカちゃんたちがいるんですよね〜
こんな夜だから大目に見てね・・と、一緒に頭を下げたくなってしまいます(>_<)
近隣の皆様、騒音申し訳ありませんm(__)m


25日の朝、クリスマスツリーの根元にサンタさんからのプレゼントが届いてました\(^o^)/
   IMG_0524.JPG
   ハルさんには念願のDSが!それもマニアックなソフトと共に(^^ゞ
   強い念(お願と言うよりまさしく念でしたたらーっ(汗))に、サンタもとうとう折れました(*^_^*)
   お友達と楽しく遊んでね。

パパのお願いで届きました。
        IMG_0523.JPG
        心温まる・・切ない絵本です。

ママにはハルさんが毎年「うさぎさんをママにお願い!」と頼んでくれるのでかわいい子が届きます。
美味しそうなので(exclamation&question)クリームと名付けました。
         IMG_0522.JPG


皆さんはサンタさん、来ましたか?
世界の、日本の、東北の・・サンタクロースを思う素敵な心に
メリークリスマス☆
             ゆきこ  

posted by おひさまママ at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

勉強してる?

ここのところ忙しいと言ってましたが
そんな中、こそこそ勉強してました。

まずは助産院仲間、とも子助産院さんとコラボで勉強会。
お産にはつきものの出血。多少は当たり前ですが、多くなったらさあ大変。
って、お茶らけてる場合ではありません(>_<)
嘱託医やバックアップ病院での医療がスムーズに受けられるように
私たちの行動が的確にできるようシュミレーションしています。
IMG_0396.JPG 
森おひスタッフと実習に来ていた学生さんも参加。
        IMG_0402.JPG
シュミレーションながら真剣なまなざし目
      出産しているのは4人の子持ち、ベテラン助産師です^m^
              IMG_0398.JPG
日々頑張ってますよ。安心して出産に来てくださいね(^_^)/


そして土曜日にはシンポジウムに参加メモ
「被災県の女性のための癒しと自立」
先生方が貴重な報告をしてくださいました。
      IMG_0428.JPG
      我らがとも子助産師、毎度がんばっています。
      とも子さんを癒さねば(>_<)
      IMG_0424.JPG      

IMG_0430.JPG そしてえらい先生方。
      笑顔が貫禄ある〜(^o^)


でも、やっぱり勉強ばかりであるはずがない小野家
忙しいながらもお買い物に、美味しい物。
ちゃんとゲットしております(^_^)v
IMG_0370.JPG
お正月にいつもカラオケを歌う小野家カラオケ
でも、おじいちゃんのカラオケセットはちょっと古くて
ハルさんや姪っ子ちゃんはなかなか歌えず・・
うちのパパがおじいちゃんにプレゼントとして購入。
IMG_0373.JPG IMG_0374.JPG
ハルさん、プレゼントする前に試し歌いるんるん
すご〜いぴかぴか(新しい)98点exclamation×2
お正月が楽しみです・・・その前に
ハルさんが異常に楽しみにしているクリスマスバー
さてさて、小野家にはサンタさんがやってくるでしょうか?


早々に私には宇宙から贈り物が届きました。
先日紹介した「ヘリオコンパス」
チームちきゅうれき、から贈られてきましたmail to
IMG_0446.JPG
             IMG_0449.JPG
IMG_0451.JPG
月の運行が書かれているので
赤ちゃんが生まれる時が予想できるかも(>_<)なんてね〜ダッシュ(走り出すさま)
宇宙と惑星の配列を確認しながら心とからだに変化を感じるそうです。
鈍感な私、感じるかな^_^;



そんなことを書いておきながら、ちょっといらいら^_^;
なんだか、パソコンだか、ネットだかが調子悪くて
ブログを編集中に消えたりネットが切れたりとトラブル続き・・・
21日の記事もなんだか変でしょ!auの問題じゃないよね〜
へこたれずに更新していきますので皆さん応援してね〜\(^o^)/
          ゆきこ      
posted by おひさまママ at 21:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

お久しぶりです(^_^)/

みなさま、こんにちわ(^_^)/ 久しぶりのブログアップですハートたち(複数ハート) 以前にもブログで書いてましたが、時々お手伝いしている産婦人科医院さん。 ここの所、ちょこちょこうかがってたのですが、行くたびに元気な赤ちゃんが生まれるのですよ(^_^;) 元気でご安産ですからと〜ってもうれしいのですが、一人で夜勤をしているので 必然的に徹夜・・・三日月 ああ、老体に貫徹はつらいのです。 必然的に夜勤明けはまったく使い物になりません(T_T) 娘には・・また寝てるexclamationと、責められてます(@_@) だいぶ言い訳しましたが、やっと、久しぶりの更新ですひらめき この一週間で、ヨガや、育児相談、たまたま遊びに来ました〜っていう赤ちゃんたちを集めてみました(^_^)/みんなちゃんと大ききなっていきます。当たり前ですがうれしいことですね揺れるハート IMG_0074.JPG ヨガクラス託児チーム IMG_0078.JPG IMG_0080.JPG IMG_0093.JPG 母乳育児相談で来ました IMG_0092.JPG そして遊びに来てくれたカワイコちゃんるんるん プクプクほっぺ黒ハート女の子みたいでしょ。 IMG_0130.JPGでも、手にした食べ物は絶対離さない!             口に入れたものは出さないぞーexclamation×2って、気合が入った男子です。              IMG_0135.JPG おいしいお土産もいただきました♡IMG_0139.JPG IMG_0138.JPG かわいいのう(#^.^#)                 よく見て〜写真の彼は手にいつも食べ物を握ってます(^.^) そして、一足早く「もりおひクリスマスランチ会」しました(^−^) ここの所お産もなかったのであまり顔も合わせていなかったスタッフ。 久しぶりにおしゃべりが弾みました^m^ 場所は夏に訪れて気に入った「そあとの庭」 お天気が良かったので日差しが温かく素敵なランチ会になりました(^_^)/ IMG_0404.JPG       IMG_0409.JPG IMG_0103.JPG IMG_0102.JPG               IMG_0104.JPG IMG_0106.JPG IMG_0124.JPG メニューはサツマイモのスープとスパニッシュオムレツ。 いろんなパンがお代わりできておなかいっぱいですレストラン        IMG_0112.JPG                           IMG_0122.JPG IMG_0127.JPG             うちのおばあちゃんも、おしゃべりの仲間に入れてもらって            にこにこ楽しそうです。 もう間もなく冬休み・・こんな優雅なランチ会はしばらくお預けですね(^.^) さあ、ママたちがんばろ〜           ゆきこ  
posted by おひさまママ at 15:36 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする